少しだけ

ランキングに


寒さ和らぐ 京都 です






そんな今朝も 山ウォーク

極寒の朝

南の風

厳かな日の出

石垣の修復

滋賀の山に積雪
さて、いっちゃんのお客様
常連さんの下道塾 塾長さん
ご存じの方も多いですが

乗られてるバイクが、異常に


そうです、変〇磨き士である
先日、「暫く休みやから持っておいで」と・・・

で、お言葉に甘えて伺った

整備や掃除道具がずらりと並ぶ

一緒に磨くのかと思いきや
「これ乗って帰り」とスクーターを用意
で、お言葉に甘えて数日後

オヤジのシビルちゃんが

眩しいくらいの輝き


傷や汚れも消えて




経年劣化で剥がれた塗装も修復
新車に戻ったようだ

しかし、コレを維持するのは 大変だ~

とりあえず、室内保存にしましたとさ

驚く オヤジ

お忘れの方は



今日のミニィちゃん

あたしもビックリ~
塾長さんに感謝だよ、ミニィちゃん

トラックバック(0) |
jube 新車ですやん!!すんごいピッカピカですね!
MASA 凄い💦。めちゃくちゃ綺麗ですね!。そういう職業の方ですか?。ピカピカを維持するの難しいですね〜。でも大好きなバイクが綺麗になると嬉しいですね。
jube さんへ
ロンゲのオヤジ 新車の様でしょう~!?
維持できるかな? (苦笑
MASA さんへ
ロンゲのオヤジ 凄いでしょ~!?
いえいえ、仕事じゃなく趣味ですよ
磨き屋さんに出す以上のクオリティー
とりあえず、乗らずに室内保存ですね (笑
今日も晴れ

ランキングに


日向はポカポカの 京都 です






そんな今朝も 山ウォーク

曇天の朝

無風状態

1番好きなモミジ

グラデーションがキレイ
岡山登山ツーの続き・・・
過去ログは、こちらから

日の出前に目覚めたオヤジ

窓からの景色が最高

燃える様な朝焼け

1時間以上見とれていた

朝食を済ませて

チェックアウトまで眺望を楽しむ

蒜山大山スカイラインで帰路に・・・
次はこのどちらかに登ろう
K45~K44でクネクネ道を楽しみ

山上から見えた風車が近づく
R9へ入って

道の駅大栄

昔、長男とツーリングで来た所
コナンの横にちょこっと写っていた

ココは、青山剛昌氏の故郷

コナンで町おこしをされている

実物大のワーゲンも・・・
R9~鳥取道~中国道へ入り

加西SAで休憩
ここから一気に走り

無事帰宅

登山メインのツーだったので少な目の
走行距離 596.2km

家族へのお土産

自分用にピンバッジ
登山用の帽子に付けた
長々とお付き合い、ありがとうございました

岡山登山ツー (完)
山好き オヤジ

お忘れの方は



今日のミニィちゃん

あたしのお土産は?
ジャーキーあげよ、ミニィちゃん

トラックバック(0) |
jube おお〜〜、ブッポウソウのピンバッチ素敵ですね〜。そういえば蒜山ってブッポウソウが有名ですやん。
jube さんへ
ロンゲのオヤジ こんな青い鳥がいるんですね
会いたかった
季節もあるのかな!?
快晴で

ランキングに


ぽかぽか暖かな 京都 です






そんな今朝も 山ウォーク

静かな朝

南の風

白い月

いつもこうでありたい
昨日の続き・・・
過去ログは、こちらから (金持編)
さて、金持神社へ参拝後

R181~R482を快走

大山が雄姿現す

蒜山に到着し道の駅で休憩

近くの 高原亭さん で


B級グルメの蒜山焼きそば(650円)を頂く

鶏肉が入ったピリ辛みそ風味
とっても美味しかった

宿のチェックインまで時間があるので

蒜山高原を流す

ジャージー牛は見当たらなかったが
タンチョウヅルがいた

蒜山三座、この日は雲の中

明日は、この頂きに立つぞ~
つづく・・・
登山に嵌る オヤジ

お忘れの方は



今日のミニィちゃん

焼きそば食べたい~
美味しかったよ、ミニィちゃん

トラックバック(0) |
jube ほんとに焼きそばめちゃめちゃ美味しそうです〜〜、焼きそば食べたいです〜〜〜。
jube さんへ
ロンゲのオヤジ さすがB級グルメNo1
とっても美味しかったですよ~
管理人のみ閲覧できます
-
鍵コメさんへ
ロンゲのオヤジ ありゃま
お大事にして下さいね
また元気な顔見せに来てね~
晴天で

ランキングに


暖かな 京都 です






そんな今朝は 山ウォーク

冷えた朝

中腹で日の出

小鳥が

ピーピー騒いでいた
さて、先月中旬

四国に続いてツーリングに・・・
今回のキーワード
金持・焼きそば・ジンギス・三座・コナン
少し遅めのスタートで
新名神~中国道~米子道と進み
湯原ICで降りて、K55~R181を快走し

これぞ田舎という風景

道の駅で少し休憩

後ろのモミジが見頃だった
少し走って

今回最初の目的地

駐車場に停めて歩く事5分

金運が授かるという

金持神社へ

石段上がって直ぐ

本殿へ参拝

平日の早い時間でも参拝者多数

お札とお守りを授かる

宝くじの高額当選
商売成功など、感謝の絵馬が多数
オヤジも仲間入りしたいわぁ~

つづく・・・
煩悩具足 オヤジ

お忘れの方は



今日のミニィちゃん

欲が多すぎよ、オヤジ
恥ずかしい~な、ミニィちゃん

トラックバック(0) |
jube エナガちゃん可愛いです〜〜。
直裁なご利益がありそうな名前のお社ですね〜。
jube さんへ
ロンゲのオヤジ メジロもいてエサの取り合いだったのか
大騒ぎしてました
ご利益あれば良いのですが・・・
信じるの者こそ救われる!?
うーすけ まだ愛犬が元気なころ、こちらにお参りしました。
夫の親族がこちらの地方に住んでおり、金持神社に寄りました。
宝くじは当たっておりませんが・・・
参道で愛犬がおしっこしてしまったので罰当たりですね。
うーすけ さんへ
ロンゲのオヤジ ワンちゃんとの良い思い出ですね
田舎の小さな神社ですが
全国からの参拝で
神様も喜んでおられるでしょうね
快晴で

ランキングに


今日もポカポカの 京都 です






そんな今朝も 山ウォーク

曇り空の朝

展望台のモミジもそろそろ・・・

京都市内~比叡山を望む

こちらは愛宕山
視界良し

さて、小春日和だった今日

シビルちゃんでプチツー
行先は、 やまがた屋さん

京都縦貫道で約30分
丹波の里 やまがた屋さん


子供の頃から海水浴やスキーの行き帰りには
トイレ休憩・食事・お土産の買い物と
必ず寄っていたドライブインの先駆けだった場所
京都縦貫道の完成で付近を通る車が激減
とうとう今月末に閉店となった
免許をとってからは、連れと原付で来たり
自動車であの子やアイツとも・・・

思い出が一杯の場所

先ずは、フードコートで昼食

最後の食事は、日替わり定食

ハンバーグだった

色んな事を思い返しながら完食
あ~おんちかった

お土産物が充実していたココ
海鮮物でも買って帰ろうと見てみると

終売になっていた

あと数日で閉店やもんね


最後に買えたのが黒豆大福

外の自販機で

寒い中、熱々のコーヒー飲んだよな~

名残惜しく、記念撮影


セピア色になる思い出の場所・・・
寂しい オヤジ

お忘れの方は



今日のミニィちゃん

ケーキのお土産ないかな~?
ボーロあげましょ、ミニィちゃん

トラックバック(0) |
jube ほんとにどんどんと店がなくなっていきます。昨日、モールで歯抜け状態を見て、愕然としました。
さみしいですねぇ
jube さんへ
ロンゲのオヤジ 昔からの老舗が消えて行きます
いっちゃんも消えない様に頑張らねば~ (苦笑