FC2ブログ
RSS  全記事  管理者用
木工・たこ焼・たまぁ~に畑!!!+バイク
たこ焼職人のオヤジが、木工家への転身を企むのだが・・・
プロフィール

ロンゲのオヤジ

Author:ロンゲのオヤジ
京都府出身、在住  
たこ焼職人 兼 木工家

田舎暮らしを目指して一念発起!!!

大阪府守口職業技術専門校で
木工を勉強

小さな 木乃工房 cocom 構え
12年目 (新工房準備中)!!!

趣味・バイクツーリング・スキー
   たまぁ~に家庭菜園

リンクフリー、コメント大歓迎です!!
一言くだされば、相互リンク
させて頂きます


オヤジのたこ焼店HPです。

一度、ご覧下さい。  ↓  ↓  
 

         たこ焼き屋 いっちゃん   

最新記事

  • 4/22(日)の襲撃!! (04/23)
  • 4/21(土)の襲撃!! (04/22)
  • ’18 新年度 (04/21)
  • 墓参(4月) (04/20)
  • ’18冬眠明け (食編) (04/19)

最新コメント

  • ロンゲのオヤジ:’18冬眠明け (食編) (04/20)
  • jube:墓参(4月) (04/20)
  • ロンゲのオヤジ:墓参(4月) (04/21)
  • jube:’18 新年度 (04/21)
  • ロンゲのオヤジ:’18 新年度 (04/21)
  • jube:4/21(土)の襲撃!! (04/22)
  • ロンゲのオヤジ:4/21(土)の襲撃!! (04/22)

最新トラックバック

月別アーカイブ

  • 2018/04 (23)
  • 2018/03 (31)
  • 2018/02 (28)
  • 2018/01 (29)
  • 2017/12 (31)
  • 2017/11 (30)
  • 2017/10 (31)
  • 2017/09 (30)
  • 2017/08 (33)
  • 2017/07 (31)
  • 2017/06 (30)
  • 2017/05 (32)
  • 2017/04 (30)
  • 2017/03 (31)
  • 2017/02 (28)
  • 2017/01 (30)
  • 2016/12 (31)
  • 2016/11 (31)
  • 2016/10 (31)
  • 2016/09 (31)
  • 2016/08 (33)
  • 2016/07 (31)
  • 2016/06 (30)
  • 2016/05 (32)
  • 2016/04 (30)
  • 2016/03 (31)
  • 2016/02 (29)
  • 2016/01 (27)
  • 2015/12 (31)
  • 2015/11 (30)
  • 2015/10 (31)
  • 2015/09 (31)
  • 2015/08 (31)
  • 2015/07 (31)
  • 2015/06 (30)
  • 2015/05 (32)
  • 2015/04 (30)
  • 2015/03 (31)
  • 2015/02 (28)
  • 2015/01 (29)
  • 2014/12 (31)
  • 2014/11 (32)
  • 2014/10 (31)
  • 2014/09 (29)
  • 2014/08 (31)
  • 2014/07 (32)
  • 2014/06 (30)
  • 2014/05 (32)
  • 2014/04 (31)
  • 2014/03 (32)
  • 2014/02 (28)
  • 2014/01 (28)
  • 2013/12 (32)
  • 2013/11 (30)
  • 2013/10 (31)
  • 2013/09 (29)
  • 2013/08 (32)
  • 2013/07 (31)
  • 2013/06 (30)
  • 2013/05 (34)
  • 2013/04 (31)
  • 2013/03 (32)
  • 2013/02 (28)
  • 2013/01 (30)
  • 2012/12 (30)
  • 2012/11 (30)
  • 2012/10 (32)
  • 2012/09 (30)
  • 2012/08 (30)
  • 2012/07 (33)
  • 2012/06 (30)
  • 2012/05 (32)
  • 2012/04 (30)
  • 2012/03 (32)
  • 2012/02 (29)
  • 2012/01 (25)
  • 2011/12 (32)
  • 2011/11 (31)
  • 2011/10 (32)
  • 2011/09 (27)
  • 2011/08 (25)
  • 2011/07 (22)
  • 2011/06 (28)
  • 2011/05 (31)
  • 2011/04 (18)
  • 2011/03 (31)
  • 2011/02 (29)
  • 2011/01 (32)
  • 2010/12 (32)
  • 2010/11 (31)
  • 2010/10 (31)
  • 2010/09 (30)
  • 2010/08 (29)
  • 2010/07 (31)
  • 2010/06 (30)
  • 2010/05 (32)
  • 2010/04 (31)
  • 2010/03 (32)
  • 2010/02 (31)
  • 2010/01 (31)
  • 2009/12 (32)
  • 2009/11 (31)
  • 2009/10 (34)
  • 2009/09 (32)
  • 2009/08 (34)
  • 2009/07 (38)
  • 2009/06 (37)
  • 2009/05 (31)
  • 2009/04 (30)
  • 2009/03 (31)
  • 2009/02 (28)
  • 2009/01 (31)
  • 2008/12 (31)
  • 2008/11 (30)
  • 2008/10 (31)
  • 2008/09 (31)
  • 2008/08 (13)

カテゴリ

未分類 (28)
畑 (166)
たこ焼 (131)
木工 (325)
バイク (235)
子供達 (50)
料理 (73)
運動 (6)
街 (11)
たこ焼&バイク (1084)
家族 (136)
日常 (475)
自然 (19)
茶畑 (19)
お知らせ (100)
ブロ友さんと・・・ (9)
イベント (35)
ウォーキング (33)
ペット (26)
カメラ (4)
子鴨ちゃん (4)
お客さま (4)
家電 (14)
健康 (5)
PC (14)
正月 (4)
映画 (141)
愚痴 (3)
靴 (18)
お酒 (46)
観光 (25)
音楽 (16)
お勧め店 (126)
好きなモノ (28)
修理 (12)
道具 (2)
ボウリング (23)
車 (25)
はちまんいち (4)
DVD (7)
旅 (18)
リフォーム (3)
スキー (27)
ドライブ (1)
登山 (10)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

犬時計(庭編)

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

リンク

  • 小西良輝さん オフィシャルブログ      
  • ↓オヤジおすすめのお店      石窯 Pizza おいし~の
  • RealWorkさん
  • 枚方でパスタのお店はじめるでぇ~
  • この靴、いかがですか?
  • パワーシューズ
  • ↓ライダーさん            バイク屋日記
  • I enjoy motive
  • 日々是発見?
  • 気ままな自由人
  • 三姉妹のカスタム珍道中
  • ,。・:*:★7th Heaven★,。・:*:
  • つっち~さんのブログ
  • 大熊猫の独り言 Ⅱ
  • SAMとバイクとpastime
  • 後ろ見えないエンジェル
  • とりあえずもっと遠くへ
  • あれこれがんばってみる//
  • スポとGS乗ってどこ行こう♪
  • Riders-Cafe'JAWS' さめログ
  • 風と共に FJR1300 VTR250 (雑感)
  • hanaが行く!!  ~道があるから旅に出る~
  • MOCCHIママのまったりツーリング
  • The only easy day, was yesterday.
  • アメリカでライダー復活!いくつになってもカッ飛びマミ-でございます!
  • ぼちぼちいきまっしょい-第3車線爆走中w
  • ↓お車関係                僕とスーツと時々エリーゼ
  • ↓芸術系             factio  
  • 革作家の日記
  • 華やぎ村
  • 日本画MOTORCYCLE
  • ↓ワンちゃんネコちゃん系          WOOHLA 犬家具店    
  • コーギーな日々
  • むぎと一緒に!
  • めんふく家のにゃんこっこ
  • ↓鳥見・映画・越後情報      きのふはけふのストーリー
  • ↓畑関係               うし飼い父さん 
  • うたたね気分
  • wakasaママの 『こだわり菜園す』
  • ↓その他               茶っぱち達、 
  • 管理者ページ

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

検索フォーム


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

暑さがもどって・・・
今日は、30度超えたでしょうね!?

たこ焼、焼くのも大変です。  この夏は、倒れそうになるくらい暑かったです


さて、今日は好評頂いている作品見てください。


画像 645 S


玄能・カンナ形 キーホルダー・携帯ストラップ。

「かわいい」と若い方にも人気があります。

先日、購入頂いたお客様から「電動ドリルや丸ノコは出来ない??」

オヤジ 「はい、やってみます!!!」とお答えしました。

で、

画像 570 S


小型ですが機械を駆使して


画像 571 S


電動ドリル・丸ノコ作ってみました。


画像 572 S


オイル塗装をして


画像 575 S


キーホルダーを取り付けて


画像 577 S


こんな感じで

画像 576 S


仕上がりました。

お客様にみて頂いたら、「わぁ~、かぁわい~いっ!!!」と大変喜んで頂きました。

ご主人が、大工さんなんですって。

お客様の笑顔が一番うれしいオヤジ


      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  

ブログランキングにポチっとお願いいたします            


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/31 16:48】 | 未分類
トラックバック(0) |

面白い!
ノブ
こんにちは。
キーホルダー、おもしろいですね。
「こんなのは・・・」と相談されて、すぐにハイハイと作ってしまえるなんて、すごいと思います。

すーーすごい!!
strawberrymam
はじめまして~♪コメント&ポチ応援本当にありがとうございました。
早速!!おじゃま~です。
びーーびっくり!キーホルダー
細かいですよぉ!
丸ノコに釘付けであります~♪

こちらもポチっと!また寄らせて頂きます♪

ノブさん
ロンゲのオヤジ
コメント、ありがとうございます!!
家具も作りますが
もともと細かい系が好きなんで・・・
試作として、作らせて頂いたんですが
制作中にいいアイデアが・・・
商品化に向けて、構想練っております。
完成すれば、アップしますので
またのご訪問、お待ちしております。


strawberrymamさん
ロンゲのオヤジ
はじめまして!!!

こんなキーホルダーも面白いでしょ!?
丸ノコ作ってて、私も欲しくなりました(笑)
凄く手間が掛かるので、量産出来ないのが悩み。

お客さまの笑顔目指して、日々制作しております。

ポチっと、ありがとうです!!!

またのお越しをお待ちしております。(^^)V

すごーい
miruku
素敵ですねー。
丸のこかわいいです。
とっても 目を引きます。



mirukuさん
ロンゲのオヤジ
お褒めの言葉、ありがとうございます!!
制作活動の励みになります。
また、いろいろ珍しいもの作りますので
チラッと覗きに来て下さいね。(^^)

コメントを閉じる▲
夏休みも・・・
今日、明日だけになった夏休み。

娘が、友達と朝から一緒に遊んでおります。

「お昼は、何にする?」とお母さんの問いかけに

「たこ焼がいい!!」と娘。

今日は、たこ焼の営業日。
 
で、

     画像 644 S

お父さんのお店に食べに来ました。

オヤジの手作り火鉢テーブルで

美味しそうに、焼きたてのたこ焼を 「はふ、はふ」 といいながら頬張る2人。

とっても、楽しそうでした。

娘の成長に目を細めるオヤジ     

ブログランキングにポチっとお願いいたします にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/30 13:52】 | 未分類
トラックバック(0) |

はじめまして
koba
はじめまして、守口訓練校82期生の小林博と申します。津田さんのブログからこちらに伺いました。80期卒業ですか?
木の仕事の会の谷山勉(守口59期)さんと名古屋の木工家ウィークを拝見しに行き、以前からうわさを聞いてた津田さんとお会いしました。作品はやっぱりすばらしい!
45歳で人生やり直してます。又覗かせていただきます。

kobaさん
ロンゲのオヤジ
はじめまして!!  
そして、ご訪問、コメント有難うございます。
ヨッちゃん(津田さん)と同期です。
彼女の作品は、女性らしいが力強さがあって
私も、大好きです。
45??? 私も来月45になります。
訓練、辛い事もありますが頑張ってください。
守口から30分位でうちの仕事場に着きますので
良ければ、お越し下さい!!!
訓練校の坂○先生は、ツレ(笑)ですから
聞いてみて下さい。   よろしくです(^^)/


コメントを閉じる▲
スツール完成!!!
自然の力、本当に怖いですね。  みなさん、豪雨にお気をつけて下さい。

さて、息子のスツール作り、いよいよ完結です。

組み終わった本体の面取りをペーパーで


画像 616 S

さわって、ケガをしないように・・・

そして、塗装です。  座板と同じく、オイルを塗りました。 

画像 617 S

一晩乾燥させて、いよいよ座板の接続。

今回は、簡単にできるビス止めにしました。


画像 634 S

予め、穴をあけているので簡単にビスが、入っていきます。

最後に、バーニングペンで完成日と名前を焼き入れして

画像 636 S

完成です。


画像 641 S  画像 638 S

どうです、立派なスツールが出来上がったでしょ      何だか、芸術的・・・・・(笑)

で、座り心地は


画像 643 S


最高なんですって。    初めての手作りいすに大満足の息子でした


息子以上に満足しているオヤジ    ブログランキングに一押しお願いいます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ



追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/29 15:35】 | 未分類
トラックバック(0) |

こんにちは♪
ful-ful
履歴からきました。
ご訪問ありがとうございます♪

木工、大変興味ありますねぇ。
でも、私は作るのは苦手なので、
作って欲しいもの考える人です。

作る人(夫)は、
器用なのですが、仕事が忙しく、
私のわがままはなかなか聞いてもらえません。(*^∇^*)
ちなみに、革で手づくりの小物作ってます。

完成すると楽しいですよね。
時間ができたら、二人でやってみたいなぁ。ヾ(^▽^)ノ 

ありゃ
春ネコ
いつの間にこんなところでやってたですか∑(゚Д゚;)

これからも覗きに来ますよ│Д・)コソッとな♪



ful-fulさん
ロンゲのオヤジ
はじめまして。
コメントありがとうございます。
作品、見せていただきました。 すごいですね!!
これからも、よろしくです。

春ネコさん
ロンゲのオヤジ
へ、へ、へ(^^)V
こっそりと始めました!!

いろいろ教わりたい事あるので
ちょくちょくブログにいきますね!!!

コメントを閉じる▲
スツール、間もなく・・・
息子のスツール作りの作業、順調に進んでおります。

まず、座板の取り付けのためのビス穴あけ


画像 612 S


そして、組み立て前に部材のヨゴレやキズを消すためペーパーあて


画像 613 S


いよいよ、組み立てです!!!


画像 614 S


なかなかいい手つきです(笑)

框(鳥居型)の固定

画像 615 S


ここで、暫しコーヒーブレイク

ボンドが乾くと


画像 610 S


全体の組み立てです。  ずいぶん、スツールらしくなってきたでしょ

これで、一晩固定しておきます

時間があるので、座板の塗装。

人と環境にやさしい自然成分のオイルをぬります。


画像 609 S


あとは、本体の塗装と座板の接合だけです。

子供でもこんなに出来るんですよ!!!

貴方も何か作ってみませんか???   


子供より楽しんでいるオヤジ   ブログランキングにポチっとお願いします


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/27 16:39】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
スツール、つづき・・・
小学6年の息子のお手伝い!!!

スツールを作ってます。

部材つくり、墨つけは私がやり、加工は機械でいっしょに・・・

まず、座面の広い板作りのため板接ぎです。(板と板の接着)

接着面を鉋かけし、接着しやすくします。

画像 603

次に、角のみという機械で四角の穴掘りです。

画像 604       画像 605       画像 607

                   こんなにキレイに穴があきます。    穴のササクレをお掃除。

つぎに、このホゾ穴に入れるホゾの加工。

画像 606               画像 608


バンドソーにて切断しております。      一日で加工が出来上がりました。

専門家がついてると、子供でも安全に機械による加工ができます。

あとは、組み立てるだけです。

みなさんも、もの作り挑戦してください。


ものづくりが大好きなオヤジです。   ブログランキングポチっとお願いします






追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/26 10:46】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
はじまり!!!
息子と夏休みの工作作り、はじめます。

椅子を作りたいと、言うので

スツールに挑戦させます。

画像 599

部材は、こんな感じです。

どんなのが出来るかな


ポチっとひとつブログランキングに!!! にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/25 09:56】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
ゆる~い日曜日!!
本日も、たこ焼店営業いたしております。

こんな感じで、


画像 440 S


夏休みも終盤。 セミ採りにに来ている子供達の歓声が、聞こえてきます!!

店前の縁台に座って、たこ焼食べていきました。


本日、夕方からロウソクを使ったイベントが当店の周りであります。

後日、アップしますね。


木工で 田舎暮らしを夢見るオヤジ。

ブログランキングにポチっと一押しお願いいたします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ

【2008/08/24 13:47】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
土・日・祝日はたこ焼の・・・
本日、たこ焼の営業日です。

当店は、石清水八幡宮がある男山の麓にあります。

店の前も、

画像 334 S


ご覧の通り、緑がいっぱいの環境です。

この緑の向こう側には、八幡宮へ上がる参道があります。

お正月には、とても混雑いたします。  普段は、です。(笑)

とても、のんびり散策なんか出来ますから

お近くにお越しのときは、是非お立ち寄りください


たこ焼では、田舎で稼げないので木工で頑張りたいオヤジ


ブログランキング参加しております。  どうか、ポチっとひとつお願いいたします


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ

【2008/08/23 12:12】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
積み木!!!
昨日から、ここ京都はずいぶん過ごしやすくなりました。

今朝なんか、肌寒さで目が覚めるほど・・・

もう、窓は閉めて寝ないといけないですね!!


さて、積み木ってどんなの想像します!?

箱に入って、三角、四角、円なんかが多いですね。

こんなの


子ドラマー S

これは、ちと遊んでますが

はっ、


画像 063 S


と、こんな積み木もあるんですよね。

おもしろいでしょ


木工で稼ぎ、田舎暮らしを夢見るオヤジ


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/22 12:33】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
↑ 上の曇って・・・
動いているんですね。

文字が、白なんでときどき見えなくなりますね。(笑)

今日は、木工の仕事を見て下さい。

こんなのを、

画像 005

作ってます。

道具のキーホルダーやカード入れ

手作りなので、たくさんは作れませんが・・・

興味のある方、コメントお待ちしております


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2008/08/21 10:37】 | 未分類
トラックバック(0) |

こんばんは
れっく
コメントありがとうございました。_(._.)_

キーホルダーの「かなづち」と「かんな」がかわいいです。
お店で売っていたら買いたくなります。(^^)
亡くなったおじいちゃんは大工さんでした。
おうちの中に、おじいちゃんの使っていた
すみづぼが飾られています。
ブログがんばってくださいね。
ランキングポチッとして行きマース。(^^)

れっくさん
ロンゲのオヤジ
コメント、ありがとうございます!!!

墨つぼは、家づくりの原点ですから

お家に、飾られているんでしょうね。

不慣れなPC,頑張ってブログ続けます!?(笑)





No title
miruku
訪問有難うございました。
又遊びに来てくださいね。
キーホルダーと名刺入れとっても興味あります。
購入することも可能?でしょうか。




mirukuさん
ロンゲのオヤジ
コメント有難うございます!!
不慣れなPCでブログ続けていく励みになります。

木工品も興味を持って頂き、とても嬉しいです。
もちろん、買っていただけますよ。
また、詳しくアップしますので、ご覧くださいね。

コメントを閉じる▲
なぁ~るほどぉ~!!!
パソコンの本を読んでたら、写真のサイズ変更が載っていた。
これは、と思いやってみると上手く写真がアップできました。

今日は、たこ焼店の紹介です

たこ焼屋さん S


京都の南部、八幡市で営業しております。 土・日・祝日 限定で (笑)

13年目に入りました。 そろそろ、ベテランかなぁー!?

京都という土地柄、ソースの付いてないあっさり味のたこ焼です。

めずらしいでしょう いくつでも、食べれちゃいますよ。


平日は、木工をやってます。 まだまだ、駆け出しですが・・・・・


あぁ、一安心。


追記を閉じる▲

【2008/08/20 12:54】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
オヤジには、ムズイ!!!
パソコン初心者のおやじには、ブログを書くのも大変

どんなたこ焼か? どんな木工品作るのか?

みなさんに見て頂きたいのですが、写真をアップしようとしても

「サイズがおおきすぎます」のメッセージ

どうすればよいのか・・・・・?????

どなたか教えてくださいませんか??? よろしくお願いいたします

          
 


追記を閉じる▲

FC2blog テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ

【2008/08/17 13:18】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
オヤジの挑戦!!!
たこ焼屋さんのオヤジが木工を始めた

そんなオヤジのゆる~い日々の出来事をつづります。

あたたかいく見まもって下さい。 あっ、コメント大歓迎です。

よろしく、お願いいたします


追記を閉じる▲

【2008/08/16 18:19】 | 未分類
トラックバック(0) |

コメントを閉じる▲
 | ホーム | 
Copyright © ロンゲのオヤジ Allrights Reserved.
Template ac-Kamome-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by John Steven Fernandez