今日もスッキリ

ランキングに


五月晴れの 京都 です。
キュウリの苗につづき

トマトの苗もつくってます。
間に合うのか~







そんな今朝も 山ウォーク。

野いちごが、色づき始めたよ~

この草?は、可愛い花をつけてます。
山に入ると、日々発見がありますね。

今日も お多やん

表参道、見守っています。 ヨロシクー!!
さて、途中で止まったりしながらずい分続いた 大きなフレーム。
今回でひとまず終了。
めち掃いして、キレイになったフレームに裏板を入れます。
小さなテーブルソーなんで作業が大変。


若干大きめに切り、カンナで微調整。

ドンピシャに合わせて、フレームに納める。

同サイズのガラス代わりのプラ板入れて

仮の完成!!

塗装後に金具を付けて完成です。
それまで、次の作業物だ。
永い間のお付き合い、ありがとうございました。
新シリーズも始まります。 ヨロピク!!
やってる オヤジ

お忘れの方は



今日のミニィちゃん。

最近とっても眠いの~!!
オヤジも一緒に寝ちゃおうっかな、ミニィちゃん。

トラックバック(0) |
坂やん えっ!もう次行くの!
誰かさんとは大違いだ!(苦笑!
坂やん へ
ロンゲのオヤジ 誰かさんって? (笑
フレームとセットなんでね。
バタバタしてて、遅くなりましたから急いでます。 (汗
ネタ的には、もうちょっとゆっくりしたいんですが・・・
しるびあ そっちでも野いちごが色づいてるんですね。
私も数日前、わんこの野散歩の時に見かけたんですよ

今度はカメラ持って行って撮っておこうっと

フレームの作業、お疲れ様でした

母兵衛 懐かしい♪ヘビイチゴ♪
小学校の帰りに良く食べました(味はない)
毒イチゴとか言うクラスメイトもいましたが、それはないです♪
↓さらにひっぱりますが、
その農協の苗とホームセンター苗の作り方の差というのが知りたいです。
しるびあ さんへ
ロンゲのオヤジ 今は、あまり見かけなくなった野いちご。
こういうのがあるという事は、自然が残ってる事なんですね。
大事にしていきたいです。
>フレームの作業、お疲れ様でした
長い間のお付き合い、ありがとうございました。
母兵衛 さんへ
ロンゲのオヤジ ぎゃはは、ヘビいちご。
オヤジも田んぼに行って、よく食った思いであります。
毒イチゴもいいましたね。
美味しかったかどうかは、忘れましたけど・・・ (笑
苗の差は、どうなんだろう?
オヤジが思うには、ホームセンター苗なんかは
大量生産であまり研究されずに作られてる。
反して、農協の苗は大手種苗メーカーが研究を重ね
病気や収穫増できるものとして作ってるんじゃないかな!?
プロが作るには、収入に結びつくんだから
何かしらの保障的なものがないとね。
その分、割高なんでしょう。
この記事へのコメント
えっ!もう次行くの!
誰かさんとは大違いだ!(苦笑!
誰かさんとは大違いだ!(苦笑!
誰かさんって? (笑
フレームとセットなんでね。
バタバタしてて、遅くなりましたから急いでます。 (汗
ネタ的には、もうちょっとゆっくりしたいんですが・・・
フレームとセットなんでね。
バタバタしてて、遅くなりましたから急いでます。 (汗
ネタ的には、もうちょっとゆっくりしたいんですが・・・
そっちでも野いちごが色づいてるんですね。
私も数日前、わんこの野散歩の時に見かけたんですよ
今度はカメラ持って行って撮っておこうっと
フレームの作業、お疲れ様でした
私も数日前、わんこの野散歩の時に見かけたんですよ

今度はカメラ持って行って撮っておこうっと

フレームの作業、お疲れ様でした

2011/05/20(Fri) 19:50 | URL | しるびあ #-[ 編集]
懐かしい♪ヘビイチゴ♪
小学校の帰りに良く食べました(味はない)
毒イチゴとか言うクラスメイトもいましたが、それはないです♪
↓さらにひっぱりますが、
その農協の苗とホームセンター苗の作り方の差というのが知りたいです。
小学校の帰りに良く食べました(味はない)
毒イチゴとか言うクラスメイトもいましたが、それはないです♪
↓さらにひっぱりますが、
その農協の苗とホームセンター苗の作り方の差というのが知りたいです。
今は、あまり見かけなくなった野いちご。
こういうのがあるという事は、自然が残ってる事なんですね。
大事にしていきたいです。
>フレームの作業、お疲れ様でした
長い間のお付き合い、ありがとうございました。
こういうのがあるという事は、自然が残ってる事なんですね。
大事にしていきたいです。
>フレームの作業、お疲れ様でした
長い間のお付き合い、ありがとうございました。
ぎゃはは、ヘビいちご。
オヤジも田んぼに行って、よく食った思いであります。
毒イチゴもいいましたね。
美味しかったかどうかは、忘れましたけど・・・ (笑
苗の差は、どうなんだろう?
オヤジが思うには、ホームセンター苗なんかは
大量生産であまり研究されずに作られてる。
反して、農協の苗は大手種苗メーカーが研究を重ね
病気や収穫増できるものとして作ってるんじゃないかな!?
プロが作るには、収入に結びつくんだから
何かしらの保障的なものがないとね。
その分、割高なんでしょう。
オヤジも田んぼに行って、よく食った思いであります。
毒イチゴもいいましたね。
美味しかったかどうかは、忘れましたけど・・・ (笑
苗の差は、どうなんだろう?
オヤジが思うには、ホームセンター苗なんかは
大量生産であまり研究されずに作られてる。
反して、農協の苗は大手種苗メーカーが研究を重ね
病気や収穫増できるものとして作ってるんじゃないかな!?
プロが作るには、収入に結びつくんだから
何かしらの保障的なものがないとね。
その分、割高なんでしょう。
| ホーム |