晴天で

ランキングに


過ごしやすい暑さの 京都 です





そんな今朝も 山ウォーク

涼しい朝

視界良し

輪っかをくぐる参拝者

田植えも終わったようです
非常勤講師 2日目

いつものおけいはん
乗り換え電車がトーマス号

ドンより梅雨空だった
さて、この日は午前中に

鋸の種類を勉強したようだ

それぞれ用途によって形が異なる

こんなん良く残ってたな~
で、作業ですが

変わらず鉋身の研ぎ

しかし、先に進む生徒が出て来た
焦るんよな~

当時を思い出す
必ず出来ると信じて手を動かすんだぞ~
応援する オヤジ

お忘れの方は



今日のミニィちゃん

1歩リードやね~
まだまだ大丈夫よ、ミニィちゃん

トラックバック(0) |
jube うっわ、懐かしい。小学校の裏門の前にあった製材所に自分のクラスだけで社会見学に行った時に見せてもらいましたわ。丸太を角材に製材するときに使うとかなんとか?当時もすでに電鋸になっていたので、もう使っていないとか言ってたような、、。
jube さんへ
ロンゲのオヤジ 今では使われない大きな鋸
こんなのを人力で・・・
時間かかりますわね (笑
この記事へのコメント
うっわ、懐かしい。小学校の裏門の前にあった製材所に自分のクラスだけで社会見学に行った時に見せてもらいましたわ。丸太を角材に製材するときに使うとかなんとか?当時もすでに電鋸になっていたので、もう使っていないとか言ってたような、、。
2020/06/17(Wed) 17:13 | URL | jube #t5k9YYEY[ 編集]
今では使われない大きな鋸
こんなのを人力で・・・
時間かかりますわね (笑
こんなのを人力で・・・
時間かかりますわね (笑
2020/06/18(Thu) 08:04 | URL | ロンゲのオヤジ #-[ 編集]
| ホーム |