時々の小雨
ランキングに
ご協力お願いです。

ハッキリしないお空の 京都 です。
若干湿度、マシかな!?

こちらも応援ポチ
お願いします 
そんな今朝も ウォーキング。

パラパラ雨が降っても

山に入ると濡れない。
あれ?

茅の輪がない。
6月中のモノなんですね。

こちらにもポチ
してやって下さい 
先ずは、 今日の畑 をさくっと・・・
昨日、雄花と雌花を間違えていたオヤジ。
畑のゴーヤは、雄花 ばかりでしたが

クリックで拡大します
ようやく、雌花 が付きだしました。
そして、アスパラが

こんなに太っている。
しか~し、喜んでばかりではない。

3本あるトマトの1つに病気が発生。
去年もこれにやられちゃったんだよね。
今日もしっかり

見張っててね ハンター君。
さて、丸ノミに悪戦苦闘していたオヤジ。
ようやく研ぎ方覚え

外円の2本が

仕上がる。

まだ、少し甘いですが・・・
で、昨日はわが街にあるホームセンター3軒に。

1つの町に3軒もあるのは珍しいと思う。
それぞれ、特徴があるので面白い。
いろいろ勉強したり、物色して来て

これ買ってきました。
刃研ぎに慣れてないかたの強い味方。
角度を一定に保ってくれるんです。
よって、刃の角度を変える時には便利。

こんな感じで使い。

ほら、キレイに角度が変わっちゃう。
しかし、装着したまま仕上げは出来ませんので

ご注意を!!
刃研ぎは、練習あるノミ ですな。 (笑
明日は、たこ焼 営業日!!
オヤジの店

みなさまのご要望にお答えして
冷やしあんかけたこ焼
今週の土日限定で復活!!
各日、5食限定。 (もう少し、できるかも!?)
たこ焼代金+100円です。
みなさんのお越し、お待ちしております!!
仕込み後、研ぎの オヤジ
お忘れの方は
ポチッとお願い致します


ランキングに


ハッキリしないお空の 京都 です。
若干湿度、マシかな!?

こちらも応援ポチ


そんな今朝も ウォーキング。

パラパラ雨が降っても

山に入ると濡れない。
あれ?

茅の輪がない。
6月中のモノなんですね。

こちらにもポチ


先ずは、 今日の畑 をさくっと・・・
昨日、雄花と雌花を間違えていたオヤジ。

畑のゴーヤは、雄花 ばかりでしたが



クリックで拡大します
ようやく、雌花 が付きだしました。
そして、アスパラが

こんなに太っている。

しか~し、喜んでばかりではない。

3本あるトマトの1つに病気が発生。
去年もこれにやられちゃったんだよね。

今日もしっかり

見張っててね ハンター君。
さて、丸ノミに悪戦苦闘していたオヤジ。
ようやく研ぎ方覚え

外円の2本が

仕上がる。

まだ、少し甘いですが・・・

で、昨日はわが街にあるホームセンター3軒に。



1つの町に3軒もあるのは珍しいと思う。
それぞれ、特徴があるので面白い。
いろいろ勉強したり、物色して来て

これ買ってきました。
刃研ぎに慣れてないかたの強い味方。
角度を一定に保ってくれるんです。
よって、刃の角度を変える時には便利。

こんな感じで使い。

ほら、キレイに角度が変わっちゃう。
しかし、装着したまま仕上げは出来ませんので

ご注意を!!
刃研ぎは、練習あるノミ ですな。 (笑
明日は、たこ焼 営業日!!
オヤジの店


みなさまのご要望にお答えして
冷やしあんかけたこ焼
今週の土日限定で復活!!

各日、5食限定。 (もう少し、できるかも!?)
たこ焼代金+100円です。
みなさんのお越し、お待ちしております!!
仕込み後、研ぎの オヤジ

お忘れの方は



トラックバック(0) |
坂やん シャープニングガイド毎回お世話になってます!
失敗なく研げますよね!
仕上げは気合を入れていカンナ~!(苦!
坂やんへ
ロンゲのオヤジ 早く研ぎたい時、便利でしょうね。
このまま、仕上げも出来れば
素人さんでも簡単に研げるのにね。
ぷっ、おやじギャグ!!
ノリ あんかけ…(゜レ゜)
食べに行きたいけど…バイトです(T_T)
ノリ君へ
ロンゲのオヤジ あはっ、また作るから安心して!!
バイト頑張ってやぁ~。
革つなぎ買わなあかんもんな!? (笑
農業青年 トマト尻腐れ病ですね。別名カルシウム欠乏、略して「カルケツ」。
ナス科野菜等は根が浅いので、高温が続くといくら潅水していても根が弱って、
土壌のカルシウムの吸い上げがうまくいかず、おまけに植物体内でのカルシウム移行が悪化して実がダメになっちゃう病気です。
被害を食い止めるためには、急遽株元に消石灰をぶち込む&
葉の表面に水溶性カルシウム剤を吹きかけることで対処できます(^-^)
ドンマイオヤジサン!!
麺王ノブ ノミを磨ぐことは無いけど、
包丁を研ぐ事はある!
なぜか研げば研ぐほど切れなくなる(泣)
なんで~~?
MOTO3 ほんと三軒もホームセンターが共存しているのは珍しいですよねー。
僕はいつも、買い物兼お楽しみでムサシに(ここにしか置いてない物がある
)同じものなら安い可能性ありでコーナンへ。最安値の掘り出し物さがしにD2へといった使い分けしてます。
十兵衛 茅の輪をくぐるのは夏の大祓(夏越神事)が多いです。大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日(新暦では6月30日と12月31日)で、12月にも茅の輪をくぐる社もあるようですが、たいがい夏です。
ホームセンター通がおおいのでしょうか?
農業青年 さんへ
ロンゲのオヤジ カルケツって言うんですか。
消石灰をぶち込むんですね。
了解です。
水溶性カルシウム剤を吹きかけるんですね。
ホムセンで探してきます。
何とか、生き返るかな?
いつも詳しいアドバイス、ありがとうございます。 (^g^)/
麺王ノブ さんへ
ロンゲのオヤジ ぐははっ、切れなくなるのね。
それは、刃先を丸くしちゃってるからじゃないかな!?
包丁に付けるジグが売ってます。
確か100均でもあったんじゃないかな。
それを、使えばちゃんと研げますよ。
MOTO3さんへ
ロンゲのオヤジ 一緒や一緒。
その探し方!! (笑
いろいろ特徴があって、面白いですよね。
でも、3軒回ってると時間が幾らあっても・・・ (汗
母兵衛さんへ
ロンゲのオヤジ はぁ~、そうなんだ。
6月と12月にね。
勉強になります。
えっ、「神社の麓なんやしもっと勉強せぃ」って? (笑
そそ、オヤジも周りには『ホームセンター通』多いです。
なんでやろぉ~?
この記事へのコメント
シャープニングガイド毎回お世話になってます!
失敗なく研げますよね!
仕上げは気合を入れていカンナ~!(苦!
失敗なく研げますよね!
仕上げは気合を入れていカンナ~!(苦!
早く研ぎたい時、便利でしょうね。
このまま、仕上げも出来れば
素人さんでも簡単に研げるのにね。
ぷっ、おやじギャグ!!
このまま、仕上げも出来れば
素人さんでも簡単に研げるのにね。
ぷっ、おやじギャグ!!
あんかけ…(゜レ゜)
食べに行きたいけど…バイトです(T_T)
食べに行きたいけど…バイトです(T_T)
あはっ、また作るから安心して!!
バイト頑張ってやぁ~。
革つなぎ買わなあかんもんな!? (笑
バイト頑張ってやぁ~。
革つなぎ買わなあかんもんな!? (笑
トマト尻腐れ病ですね。別名カルシウム欠乏、略して「カルケツ」。
ナス科野菜等は根が浅いので、高温が続くといくら潅水していても根が弱って、
土壌のカルシウムの吸い上げがうまくいかず、おまけに植物体内でのカルシウム移行が悪化して実がダメになっちゃう病気です。
被害を食い止めるためには、急遽株元に消石灰をぶち込む&
葉の表面に水溶性カルシウム剤を吹きかけることで対処できます(^-^)
ドンマイオヤジサン!!
ナス科野菜等は根が浅いので、高温が続くといくら潅水していても根が弱って、
土壌のカルシウムの吸い上げがうまくいかず、おまけに植物体内でのカルシウム移行が悪化して実がダメになっちゃう病気です。
被害を食い止めるためには、急遽株元に消石灰をぶち込む&
葉の表面に水溶性カルシウム剤を吹きかけることで対処できます(^-^)
ドンマイオヤジサン!!
2010/07/02(Fri) 18:52 | URL | 農業青年 #-[ 編集]
ノミを磨ぐことは無いけど、
包丁を研ぐ事はある!
なぜか研げば研ぐほど切れなくなる(泣)
なんで~~?
包丁を研ぐ事はある!
なぜか研げば研ぐほど切れなくなる(泣)
なんで~~?
2010/07/02(Fri) 20:08 | URL | 麺王ノブ #-[ 編集]
ほんと三軒もホームセンターが共存しているのは珍しいですよねー。
僕はいつも、買い物兼お楽しみでムサシに(ここにしか置いてない物がある
)同じものなら安い可能性ありでコーナンへ。最安値の掘り出し物さがしにD2へといった使い分けしてます。
僕はいつも、買い物兼お楽しみでムサシに(ここにしか置いてない物がある
)同じものなら安い可能性ありでコーナンへ。最安値の掘り出し物さがしにD2へといった使い分けしてます。
2010/07/02(Fri) 22:48 | URL | MOTO3 #-[ 編集]
茅の輪をくぐるのは夏の大祓(夏越神事)が多いです。大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日(新暦では6月30日と12月31日)で、12月にも茅の輪をくぐる社もあるようですが、たいがい夏です。
ホームセンター通がおおいのでしょうか?
ホームセンター通がおおいのでしょうか?
カルケツって言うんですか。
消石灰をぶち込むんですね。
了解です。
水溶性カルシウム剤を吹きかけるんですね。
ホムセンで探してきます。
何とか、生き返るかな?
いつも詳しいアドバイス、ありがとうございます。 (^g^)/
消石灰をぶち込むんですね。
了解です。
水溶性カルシウム剤を吹きかけるんですね。
ホムセンで探してきます。
何とか、生き返るかな?
いつも詳しいアドバイス、ありがとうございます。 (^g^)/
ぐははっ、切れなくなるのね。
それは、刃先を丸くしちゃってるからじゃないかな!?
包丁に付けるジグが売ってます。
確か100均でもあったんじゃないかな。
それを、使えばちゃんと研げますよ。
それは、刃先を丸くしちゃってるからじゃないかな!?
包丁に付けるジグが売ってます。
確か100均でもあったんじゃないかな。
それを、使えばちゃんと研げますよ。
一緒や一緒。
その探し方!! (笑
いろいろ特徴があって、面白いですよね。
でも、3軒回ってると時間が幾らあっても・・・ (汗
その探し方!! (笑
いろいろ特徴があって、面白いですよね。
でも、3軒回ってると時間が幾らあっても・・・ (汗
はぁ~、そうなんだ。
6月と12月にね。
勉強になります。
えっ、「神社の麓なんやしもっと勉強せぃ」って? (笑
そそ、オヤジも周りには『ホームセンター通』多いです。
なんでやろぉ~?
6月と12月にね。
勉強になります。
えっ、「神社の麓なんやしもっと勉強せぃ」って? (笑
そそ、オヤジも周りには『ホームセンター通』多いです。
なんでやろぉ~?
| ホーム |